2014/03/03 16:56:45
スポットライトパナソニックは、美術館や飲食店、アパレルショップなどでの使用を想定した
照明と映像投写機能を組み合わせたスポットライト「Space Player」(NTN91000)を発表。
映像を用いて照射を行うという新しいコンセプト
“プロジェクションライティング”を実現する「Space Player」は
その周辺のスペースに映像や商品説明を投影したり
プロジェクションマッピングのような動きのある光で
展示商品の注目度をより高めるなど
従来にない多彩な演出を実現します。
映像を投影する「プロジェクタモード」に加え
スポットライトになる「照明モード」ももちろん完備。
リモコンでワンタッチ切り替えが可能です。
「プロジェクタモード」はSDカードの静止画/動画の再生に加え
PC/タブレット画面のWi-Fi経由での投写、HDMI接続など多彩な再生ソースから選択。
映像で見る限り、被写体に対し垂直な光だとキレイに映りますね。
お値段が気になることろですが
施設のみならず住宅での活躍も見込めます。
7月1日リリース予定。
商品名 Space Player™
品番 NTN91000B (本体色:黒)/NTN91000W (本体色:白)
発売日 2014年7月1日
仕様一覧
明るさ 1000ルーメン
光源 レーザーダイオード
(20,000時間光源メンテナンスフリー:初期の50%の明るさになるまで)
解像度 1,039,680画素 (WXGA相当)
消費電力 125W (100V 配線ダクト専用)
フォーカス/ズーム 電動フォーカス/電動ズーム(ズーム比2.2倍)
照射方向 水平より下向き
照明ブログ一覧2010/11/16 12:00:00
スポットライト
ブームの火付け役といえばランボルギーニ・カウンタックですよね。
世代の方もそうでない方も名前を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
そのカウンタックのデザインを手がけたイタリアデザイン界の巨匠であるカーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニが照明器具をデザインしました!
車の構造や空気力学から生まれるフォルム同様、光の配光やランプの構造を加味し、計算されたフォルムは流れるような美しさがあります。
ガレージでお気に入りの愛車をガンディーニのスポットライトで照らして…なんてたまりませんね!
更なる照明ブームの火付け役になってくれることでしょう!
もちろんブームでは終わらせませんが。笑
MG-SPOT SE-424 (YAMADA)
Design:MARCHALLO GANDINI

←クリックお願いします。
2010/11/11 12:00:00
スポットライトウシオスペックスのスポットライトはフィルターを装着することで
空間の変化や目的に合わせ、光質を簡単に変えることができます。
専門家ではなくても取り外すだけで即現状復帰という点も使いやすいポイントですね。
そんな中、今回のご紹介させていただくのはカラーフィルター。
フィルターを使用するカラーライティングは今の時期だとクリスマスに最適の照明手法です。
各地で行われるイルミネーションもキレイですが
あなたの作った光の舞台で友人やご家族とケーキやシャンパンを楽しんでみてはいかがですか?
心の中まであたたかく照らしてくれるかもしれませんよ!
※カラーフィルターの商品掲載はありません。別途お問い合わせ下さい。
※フィルターの装着にはウシオスペックスのスポットライトが必要です。
※当サイト掲載商品の内、SX-466RCBP-Wは別サイズのフィルターが必要です。

←いつもクリックありがとうございます。