ザ・クラッシュのアルバムでもなく、
ロンドンからお届けをしているわけでもありませんが。
心はロンドン!
いやー、叫びましたね。
何がって、フェンシング男子フルーレ団体。
照度の下がった会場に、ピスト上をトリミングした一線のスポットライト。
幾多の配線と点滅するランプたち…
前略、皆様盛り上がってますか?
照明効果は今大会の金メダルといっても過言ではないでしょう。
東京でオリンピックが開催されたとして、
あの心躍る照度が日本で受け入れられるかな…
それはさておき、銀メダル獲得、おめでとうございます!
にほんブログ村 照明インテリア新宿タワーレコードのアイドルコーナーにあった「NUT」のCDが、
なぜか明和電機ではなく「竹内電気プロデュース」になっていたことで
大騒ぎになった「新宿タワレコ・ミスポップ事件」。
ツイッターなどで話題になり、遂には本人達も巻き込み、イベントを開催するまでに至る。
読み返す度に笑えます。
電気繋がりということで。
新宿タワレコ「電気まつり」に至るまで
http://togetter.com/li/296732
明和電機
http://maywa.laff.jp/blog/
竹内電気
http://takeuchidenki.com/にほんブログ村 照明インテリア何かと話題のLEDより期待をされている未来の照明、有機EL。
この光源が進化をすることで、どのような生活が期待できるかを自由に語り合う会。
ご自身の経験から、飲食店とあかりの関係性について深く掘り下げる、ソムリエ・田崎さん。
ママとしてモデルとして育児やファッションとあかりの関係性についてアイデアを語る、
ママモデル・仁香さん。
斬新かつリアリティ溢れる切り口で未来のあかりの在り方に迫る、建築家・谷尻さん。
三者三様の視点で、話題が縦横無尽に展開します。
座談会の最後に生まれた珠玉のアイデアとは・・・?
にほんブログ村 照明インテリア