昨晩の空、お住まいの地域でミルキーウェイは見えましたか?
私はこんなクリスタルの光の帯を見てましたよ!
きれいでしょ?
とはいっても、実物ではなく365日眺めることができるカタログ写真ですが、、、
願い事でもしてみよっかな。

←ありがとうございます!
こんなニュースを発見しました。
「LIGHT UP NIPPON(ライトアップニッポン)」実行委員会は、東日本大震災による
津波の被害が大きかった太平洋沿岸の各被災地で「追悼」と「復興」の意味を込めた
花火大会「LIGHT UP NIPPON」を8月11日(木)に一斉におこなう。
1733年、関西を中心に飢饉に見舞われ、
江戸ではコレラが猛威を振るい多数の死者を出した暗い世相の中、
将軍吉宗が死者の慰霊と悪霊退散を祈り両国大川(隅田川のこと)の水神祭りを催し、
それに合わせて大花火を披露し、これが隅田川花火大会の起源になったとも言われています。
「LIGHT UP NIPPON」プロジェクトはどんな光で東北、日本を照らしだすのでしょうか。
LIGHT UP NIPPON
│8月11日(木)
│19:00開始 (雨天決行、荒天中止)
│岩手県山田町、大槌町、釜石市、大船渡市三陸町
|宮城県気仙沼市
|福島県いわき市、南相馬市
http://lightupnippon.jp/

←ありがとうございます!
2005年、岡山県の井原市に編入された美星町という街をご存知ですか?
天文家の間では日本で初めて『光害防止条例』制定した街として知られており、
その名の通り美しい星空を一望することができます。
人間の瞳の約2万倍もの光を集めることができる国内最大規模の公開天文台があり
誰でも気軽に望遠鏡でスターウォッチングを楽しむことができます。
無駄な光を抑えることで美しい光を魅せる、星の郷 美星町。
適材適光で限りある資源を使用することで、観光資源となる無限の「星空」を生産し
町興しをする美星町にはケーススタディーとなりうる可能性を感じました。
光を受け、散乱させる原因となる空気中の塵や埃が少ないことも大前提ですが。
街の光を観る。
観光とはよく言ったものですね。
そういえば、もうすぐ七夕です。

←ありがとうございます!