照明器具の通販・インテリア照明の通信販売【ライトスタイル】

照明器具・インテリア照明の通信販売【ライトスタイル】

ライトスタイルは照明器具の通信販売専門店。注目のデザイン、インテリア照明、取付方法もご紹介。
guest さん
品番・キーワード検索


照明器具の通信販売
ライトスタイル
TEL:0120-44-3374
info@lightstyle.jp
 

Googleサイト内検索
Yahoo!サイト内検索
照明器具の激安・格安通販サイト 照明倉庫 -LIGHTING DEPOT-
ライトスタイルの照明コラム|ライトスタイル取扱商品の中から、これをこう使えばいい感じとか、この商品はこんなところが素晴らしい!とか、、照明フリーク目線で世の中の光にまつわるお話をしたいと思います。よろしくお願いいたします。 | 照明器具の通販・インテリア照明の通信販売【ライトスタイル】激安・格安価格にてご提供中!
商品合計金額が2万円以上で送料無料
(北海道内・沖縄本島は除く、沖縄本島周辺・離島については別途)
PRICE DOWN MAX 63%OFF

光と影の詩人

2011/04/25 12:00:00  光のイベント
自ら編み出した方法で、カミソリと数百色のカラーフィルターを操り、こびとや猫などの愛らしいモチーフから聖書や童話の世界、緻密な風景画など幅広いテーマで独特の世界を創り続けている“光と影の詩人”こと藤城清治。

光と影は人生そのものであり、自然そのものである。人生の美しさ、自然の美しさ、神秘さ、あたたかさ、優しさを、一瞬の止まった時間の中で、一枚の影絵の中で、静かに深く描き出す。


そんな藤城清治さんの自宅スタジオ展、開催中です。
自宅スタジオ展

光と影の間の言葉にできない曖昧な部分。

美しくて、魅力的で、儚くて、詩的、、素晴らしい世界観で大ファンです。




行きたいな、、

行こっかな、、、


行きませんか?


「光と影の詩人」藤城清治 自宅スタジオ展







にほんブログ村←ありがとうございます!

Gianfranco Ferrè AW 2011-12

2011/04/20 12:00:00  光のイベント
ミラノサローネではなく、ミラノコレクションの話。

今年の秋冬コレクションで存在感を放っていた、「Gianfranco Ferrè/ジャンフランコ・フェレ」。
G.フェレ(1944-2007)が1978年に創設したブランドは周知の通りG.アルマーニ、G.ヴェルサーチと共にミラノ3Gと称され一時代を築いた老舗ブランド。

フェレがミラノ工科大学建築学科出身で元インテリアデザイナーということもあってか、トマソ・アキラーノとロベルト・リモンディによって引き継がれ、新たな解釈を加えた今シーズンの作品コンセプトも建築的な美談。

フランクロイドライトからインスピレーションを得て、光を色彩に置き換える」


Gianfranco Ferrè AW 2011-12
Gianfranco Ferrè AW 2011-12
Gianfranco Ferrè AW 2011-12
Gianfranco Ferrè AW 2011-12
Gianfranco Ferrè AW 2011-12
Gianfranco Ferrè AW 2011-12


その言葉の通り、繊細な光と影のグラデーションでニュアンスを生み出したコレクションは、建築へ与えるの光のヒントにもなりそうです。

どんな環境からでも、日々勉強ですね。







にほんブログ村←ありがとうございます!

塔の上のラプンツェル

2011/04/11 12:00:00  光のイベント
なんか続いてますが、観てきました。

記念すべきディズニー長編50作目『塔の上のラプンツェル』。

トライテラスのスマートシャンデリアとCMでタイアップしていたこの作品。

「夢と光」に満ちた、思ってた以上にいい作品です!


塔の上のラプンツェル


中でも光の「質や深み」は、これまでのフルCG作品では類を見ない完成度で

光に感動を覚えた初めての作品ではないでしょうか?

夕焼けや星空に感じるような、視覚的光を3Dと合わせて巧みに表現しています。

「光跡で功績」を残した作品。それだけでも一見の価値ありです!


そしてここからは少しネタバレ。



総指揮官がジョンラセターだけあってディズニーへの愛という名のチャレンジがところどころに。

夢の国の禁じ手「死」を予感させることに挑んだ作品であり、

ディズニー独特のミュージカルタッチを否定するような振りがあったり。笑

ディズニーに (多分) 無理やり上手いこと認めさせた歴史的なチャレンジは必見です!

あっ、イースターエッグ探してみるといいかもね。秘








なによりも、こんな人たちが作品をつくってるんだから楽しくないわけがない!

「勇気を出して一歩を踏み出そう」

光好きはもちろん3Dで堪能ください。




にほんブログ村←ありがとうございます!
Page 18 / 23
Copyright(C) 2009〜 LIGHT STYLE All rights reserved.