データの持ち運びに欠かせないUSBフラッシュメモリ。
その中でも照明デザイナーは必ずもっている!?という
USBフラッシュメモリがこれ、GH-UFD2GDQシリーズ 「豆電球型USBフラッシュメモリ」。
その名の通り誰もが愛してやまない電球フォルムで
USB端子に接続すると豆電球部分が常時点灯し
データの読み書き時には、豆電球が点滅します。
光色はオレンジ、ブルー、グリーンの3種類ですがもちろん電球色のオレンジを選びましょう!
製造元のGREEN HOUSEさんは他にも楽しいUSBグッズが目白押し。
デスクトップまわりでライトアップやイルミネーション
ちょっとしたPCシアタールームまでつくれそうな充実のラインナップは
見ているだけでうれしくなります!
チェックしてみてください。
GREEN HOUSE
http://www.green-house.co.jp/index.html 
←ありがとうございます!
UKの「MATHMOS社」が誕生45周年を記念したスクリーンセーバーを無料配布しています。
インテリアショップや雑貨屋さんで見たことがあるひとも多いのではないでしょうか?
不思議でクセになる浮遊感。そっくり再現されています。
カラーチェンジやシェーディング(陰影)の設定もできますよ!
お手持ちのPCをMATHMOSの光で装ってみてください。
→
MATHMOS 45YEARS OLD

←ありがとうございます!
少し変わり種の光モノ、LEDのデジタルフォント「R-2014」(c) Måns Grebäck.
誰もが見覚えのある、時計の文字盤やカリキュレータのようなデジタルフォントをうまく再現しています。
これを使えばパパッとこんなことも、、、
光ってますか? 光ってますよね?笑
フリー素材なので光好きはダウンロードしておきたい一品。
その他の光のフォントも「FONT de LIGHT シリーズ」と銘打って追々紹介していきます。
お楽しみに!

←ありがとうございます!