早朝から日本中が湧いたイタリア戦の興奮冷めやらぬなか、心はすでにメキシコ戦。
キレイなサッカーではなくてもいいので
来年のW杯に向けてなんとかひとつ勝ちきってほしいですね。
応援する側も冷や冷やモノです。
このサッカーへの熱が、実際のエネルギーに変わる日が…
今日はそんなおはなしです。
サッカーといえば、ご存知世界中どこでもボールさえあればすることのできる共通言語。
コンフェデが開催されているブラジルは言わずと知れたサッカー大国で
ストリートサッカーを頻繁に目にすることができます。
ロナウドやアドリアーノ、ロマーリオなど錚々たるメンバーがスラムのストリート出身だとか。
大きな成功を手に入れたごく一部の選手ではなくとも
サッカーが未来を照らす夢のプロダクトが“SOCCKET”。
このサッカーボールの仕組みはいたってシンプル。
ボールの中に振り子のような発電装置が備わっており
ボールを蹴ることで電気が蓄えられます。
蓄えられた電池はソケットから供給が可能で、30分程プレー(発電)すると
LEDの場合、3時間点灯することができるそうです。
クリエイティブなプロジェクトに向けてクラウドファンディングによる資金調達を行う
「KICKSTARTER」で販売に向けて資金調達を実施中。
サッカーが光となり、そう遠くない未来に少しだけ世界を明るくするかもしれませんね。
オーレ!
KICKSTARTER|SOCCKET
http://www.kickstarter.com/projects/unchartedplay/soccket-the-energy-harnessing-soccer-ball照明ブログ一覧0.9mm。
史上かつてない薄さに心トキメク春うらら。
今までありそうでなかったですよね。
パッケージからもわかるように、ハイエンドユーザー向けのプレミアムコードが登場です。
白、黒の2色で30cm、50cm、1m、2m、3mの長さ展開。
用途としては、カーペットの下やドアの隙間、両面テープを使えば壁に這わすことも。
もちろん部屋中の延長コードを贅沢にフラットコードへ切り替えることも可能です。
配線の取り巻きをより目立たせることなく、
光を主張するようなイベントや照明設計に取り入れることを考えると
切り売りに対応してくれれば言うことなし。
量産化され、単価も下がるといいですね。
さて、この素材をどう料理してやろうか。
フラットコードジャパン
http://www.flatcord.jp/
公式ツイッター
https://twitter.com/flatcordjapan照明ブログ一覧エコードワークスが手掛ける、生活に笑いと非実用性を提供する
ユーモア・プロダクトの最新作「HANAGA TAP(ハナガタップ)」。
突起を穴に挿したい…、そんな人々の願望を叶える夢のプロダクトを製品化する為、
エコードワークスが支援を募っています。
エコードワークスといえば、昨年の東京デザイナーズウィークでも話題となった
妄想マッピング ブラTシャツが記憶に新しいですね。笑
照明器具とも蜜月な関係のコンセントだけに、是非製品化の運びとなってほしい。
興味のある方はウェブサイトを覗いてみてください。
いてもたってもいられなくなること請け合いです。
鼻型コンセントタップ『HANAGA TAP』製品化プロジェクト
http://camp-fire.jp/projects/view/628
エコードワークス
http://ekodworks.com/
妄想マッピング ブラTシャツ 開発秘話
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1357538668779.html照明ブログ一覧