ホリゾントとは、、
舞台で使われる背景の幕や壁を照らす照明のことである。
通称「ホリ」。空や空間を表す。本来は無限の空を表現させるためのものである。
語源はドイツ語のhorizontから。 wikipediaより引用
この舞台照明の照明効果を住宅に応用し、壁面を照らすホリゾントライトというものがあります。
テレビの裏に照明を仕込むいわゆる間接照明の手法。
近頃の薄型テレビは輝度が高く、暗い部屋で長時間見ると目が疲れてしまいます。誰もが怒られた経験がありますよね。それもあながち間違ってないんです。
かといって逆に明るすぎる部屋でテレビを見ると、グレアがテレビに映り込み、見えにくくなる。
テレビを見る環境は、画面と同等のコントラストの壁面照度が理想的。
シアタールームのような見た目の印象だけではなく、壁面と画面のコントラストを最小限に抑える照明効果としてもホリゾントライトが有効です。
低い位置に光溜まりができ、目線が変わることで空間に奥行き感も生まれる合わせ技。
なぜこんな話をって、、
すこし言葉は違いますがホリゾンタルカラーのシャツが欲しくなったから。
というのはここだけの話でお願いします。。

←いつもありがとうございます。