ディスプレイなどから発せられるブルーライトから眼を守る、
次世代型ブルーライトカットレンズNXT® 。
この
ブルーライトというのは可視光線の中で、
380nm〜495nm(ナノメートル)の青色光を指します。
青色光は覚醒度を上げる効果があるため、
夜に多く浴びると睡眠や神経に影響を及ぼす可能性も。
ディスプレイはもちろん蛍光灯やLEDが発する光にも青色光は多く含まれているため
体を休ませる場所、特に住宅には蛍光灯やLEDより白熱灯と言われますよね。

LED電球の分光分布

白熱電球の分光分布
とある電球で比較をしてみると一目瞭然。
同じような光を発するようつくられていますが無添加の質には敵いません。
で、このJ!NS PCはディスプレーが発するブルーライトカットに
重きを置いて開発された優れもの。
今や欠かすことのできないPCやスマートフォン、タブレットのディスプレーは
近距離で長時間見続けることとなり
VDT症候群の影響となることも。
ちょっとした社会問題です。
紫外線の浴びすぎはあまり体によくないと認識されている方は多いと思いますが
青色光380nm〜495nmも要注意ですよ。
要は目にも心にも優しいものを適材適所で使いましょうということです。

←ありがとうございます!