直管形LEDランプの規格の制定を巡って、照明業界の動きが活発です。
2010年10月に日本電球工業会が安全性と快適性に配慮した直管形LEDランプの規格(JEL801)を制定しました。
それ準ずるかたちでPANASONICとTOSHIBAが適合製品のリリース。
大手2社の独占市場になると思いきや...
黙ってませんでしたね。
三菱オスラムもそれまでに開発していた独自方式の製品を発表。この方式を日本電球工業会に提案しているようです。
アイリスオーヤマも独自に開発した直管形LEDランプを発売し、日本電球工業会に規格化を提案する考えだという。
確かに(JEL801)が最適な規格というわけでもなく、市場のニーズと多少のずれがあるのも現実。
そう簡単に規格が増えても困りますが
メーカー資本の規格ではなく、お客様にとってよりよい提案であれば考えるべきだと。
はたして日本電球工業会はどのような対応するのでしょう?
動向が楽しみです!

←いつもありがとうございます!