今年も始まりましたね!!
国内外258社が参加する照明の総合展示会「ライティングフェア2011」。
LEDや有機ELなど最新の新光源を使用した照明器具から照明演出方法、照明セミナーまでが一挙に集まります。
行けない方も、今からという方にも耳よりな、どこよりも早い現地情報をお届けしたいと思います!!
企業の色を表現するという意味では『DAIKO』の展示が注目
独自の社内デザインチーム「TACT」を抱えるDAIKO。
最新の照明器具を使い方の提案とともに紹介するブースが盛り上がりを。
商品力とデザイン力を同時にかつ効果的にアピールできるのはDAIKOならではの強みですね。
『TOSHIBA×トネリコ』のインスタレーション
TOSHIBA LEDの色可変システムを2005サローネサテリテで最優秀賞を受賞したトネリコの世界観で表現。
どこまでも続く幻想的な光は思わず時を忘れてしまうほど。
それぞれの片隅にある記憶を刺激する、タイムマシーンのような光の付加価値。
山手線などで試験的に採用されている直管LEDの展示も。
『山田照明』のカタログにも今年からスペックインされた『ナスノス』の調光器がブースに
ライトスタイルでも取り扱いのあるカンタン調光ナスノス。
初めて目にする液晶タッチパネルのリモコン送信機を発見。
調光もなめらかで記憶容量も多くこれ一台で多彩なシーン演出ができそう。 これも柴田文江さんデザインかな?
山田照明のLEDとのマッチングもOKなものが多く見た目のデザイン同様に使いやすそう。
経済産業省の呼びかけもあり、一部白熱灯の生産中止が発表され新光源の急加速。そんな効果からか取材班も多く盛り上がりをみせた「ライティングフェア」初日でした。
続きはまた後日...

←いつもありがとうございます!