信頼のLEDランプがデビューしました。
110V仕様JDRφ70 75Wダイクロハロゲンランプと互換性の高い
LEDランプ “LDR10L-M-E11/27/7/20 ”。
光の質、モレ光などの印象はもちろん、形状やサイズまで忠実に再現されています。
残念ながら調光はできませんが、
ON/OFFスイッチで使われている店舗などでは、大いに需要が見込めそう。
なんといっても、約1/6の消費電力で約10倍の長寿命。
世の中の流れに対応した素晴らしい商品です。
光の質に信用のおけるウシオライティング。
φ50 75Wタイプや調光可能型など、今後のシリーズ展開にも期待しましょう。
LDR10L-M-E11/27/7/20
http://www.lightstyle.jp/?cn=100026&shc=10034900
ウシオライティング商品一覧
http://www.lightstyle.jp/?cn=100026&ssort=&ssrad=&ff=1&scg1002=&scg1001=100009&scg1009%5B%5D=100095&skwd= 
←ありがとうございます!
世界中で男女の愛の誓いの日とされるバレンタインデー。
日本では女性が男性にチョコレートを贈るとされていますが、
このところ、男性が女性に贈る「逆チョコ」も増えてるようです。
もちろんチョコレートに限らず、プレゼントの選択肢は多くありますが
光のギフトを贈ってみてみる、なんていかがでしょう?
2人の愛のともし火が、いつまでも消えないよう…
数十年後、光に照らし出された2人のシルエットが、今にも浮かんできそうです。
MISS SISSI
http://www.lightstyle.jp/?cn=100026&shc=100506
be-HAPPY
http://www.lightstyle.jp/?cn=100026&skwd=be-HAPPY&ff=1
One from the heart
http://www.lightstyle.jp/?cn=100026&shc=100452
Bougie
http://www.lightstyle.jp/?cn=100026&shc=100405 
←ありがとうございます!
スウェーデン語:Hattifnatt
フィンランド語:Hattivatti(複数形はHattivatit)
英語:Hattifatterner
フィンランドの作家トーベ・ヤンソンの小説ムーミン・シリーズに登場する
白くひょろりとした体に短い手がついた不思議な物言わぬ生き物。
種から生えてきて、いつも群れで行動している。
雷の電気がエネルギー源で、さわると感電する。
夕立の雷を求めて小舟に乗って移動している。
危害さえあたえなければ攻撃するようなことはない。
水平線を求めて常に旅をしてるとも。
ニョロニョロって電気がエネルギー源だったんですね。
小説、改めて読み直してみよう。
おじさん3人、ムーミンを語る。|ほぼ日
http://www.1101.com/moomin/index.html 
←ありがとうございます!